佐渡物語 【午後】(午後半日コース)
約2kmにわたる峡湾美を一望いただく尖閣湾と、世界遺産登録を
目指す佐渡の金銀山のガイダンス施設や坑道を見学いただく佐渡観光の
決定版コースです。
※ ガイダンス施設は、年末年始(12/29~1/3)期間は休館のため
見学できません。


運行日
12月~2月の土・日・月・祝日と3月の土・日運行
(1月1日と3日を除く)
料金
[大人] ¥4,000 [小人] ¥2,000
※2コース目の場合:[大人]¥3,800 [小人]¥1,900
※料金に含まれるもの・・・見学施設の入館料金
(尖閣湾揚島遊園・きらりうむ佐渡・佐渡金山)
とってもお得な「2コース目割引」
2コース以上ご利用いただきますと、2コース目の料金が大人200円引き・小人100円引きとなります!(12月~3月運行分)
※適用には条件がございます。詳しくはお得な割引についてをご参照ください。
コース・発着時刻・見学時間
乗車場所
出発時刻 | 乗車場所 | 備考 |
13:00 | 両津港(1F観光バスのりば) | 両津港12:37着 ジェットフォイルより接続可能 |
見学コースと時間
世界一の峡湾美として名高いノルウェーの“ハルダンゲル峡湾”の景観に勝るとも劣らない事から
「尖閣湾」と名付けられました。
高さ30mの絶壁と紺碧の海の自然の造形美を揚島展望台から一望できます。
◆お一人1杯、甘酒のサービスがあります!(小人はジュース)
滞在時間:約40分


世界遺産登録を目指す佐渡金銀山の現地を見学する拠点としてその魅力を伝える施設です。
大型スクリーンでの映像やパネルを使い、金銀山をわかりやすく解説しています。
また、施設内には観光案内所があり、現地の情報なども提供しています。
滞在時間:約40分


相川金銀山の近代化に貢献した施設が密集する北沢地区の、近代遺産の象徴とも言える施設です。
銅の製造過程で使われていた浮遊選鉱法を金銀の採取に応用し、日本で初めて実用化に成功、
1ヶ月で5万トン以上の鉱石を処理した東洋一の浮遊選鉱場です。
滞在時間:約15分


江戸時代から約400年の歴史を持つ佐渡金山。掘られた坑道の総延長は約400kmに及びます。
江戸時代に開発された手掘り坑道に人形を用いて採掘作業を再現した「宗太夫坑」と、明治~
平成元年の休山までの採掘跡や操業当時の姿で残される多くの設備、佐渡金山のシンボル
“道遊の割戸”を間近に見られる「道遊坑」。いずれかを選んで見学いただきます。
滞在時間:約45分

降車場所
到着時刻 | 降車場所 | 備考 |
17:10頃 | 佐渡市相川支所 | (路線バス/相川バス停) |
相川地区指定旅館 | ホテル万長/ホテル大佐渡/いさりびの宿道遊/ 佐渡リゾートホテル吾妻 ※当日ご宿泊のお客様が対象 |
|
Ryokan浦島 | ※当日ご宿泊のお客様が対象 | |
17:30頃 | 佐和田バスステーション | |
17:40頃 | 八幡温泉 | 八幡館/※当日ご宿泊のお客様が対象 |
17:55頃 | 金井バス停(両津方面側) | ※当日たびのホテル佐渡にご宿泊のお客様が対象 |
両津地区指定旅館 | 両津やまきホテル/ホテル志い屋/湖畔の宿吉田家 ※当日ご宿泊のお客様が対象 |
|
18:10頃 | 両津港 | 両津港19:30発カーフェリーへ接続可能 |
18:20頃 | 椎崎温泉指定旅館 | 佐渡グリーンホテルきらく/夕日と湖の宿あおきや/ ホテルニュー桂 ※当日ご宿泊のお客様が対象 |
- 当日でも空席があればご乗車が可能ですが、できるだけ事前のご予約をおすすめいたします。
- ご予約状況により、観光タクシー(相乗り)で運行させていただく場合がございます。(担当ドライバーがご案内、バスガイドはつきません)
- 接続可能と記載の船便でも、大幅な遅延等で行程に支障が生じる場合など対応できないこともあります。あらかじめご了承をお願いいたします。
- 出発の【15分前】までに両津港ターミナル1Fの受付窓口にて乗車手続きをお済ませください。
- ご乗車の際は専用乗車券が必要です。当日窓口での購入も可能です。
旅行代理店発行のクーポン券をお持ちのお客様は、窓口にて専用乗車券とお引き換えをお願いいたします。 - 記載の料金には、佐渡汽船の旅客運賃、宿泊料金は含まれておりません。
- 小人料金は小学生が対象です。ただし、幼児の方が座席を使用される場合は小人料金となります。
- 出発時刻の【10分前】にはご乗車ください。
- 全コース【禁煙】です。ご協力をお願いいたします。
- 途中下車は可能ですが、前途無効となります。
- 当日のご参加状況・運行状況・イベント等で、各地の出発・到着時刻、見学順、見学施設等を変更して運行させていただく場合がございます。
ご予約カレンダー
(12~2月は土日月・祝日、3月は土日の運行です)
●ご希望日をクリックしてください。
●○ → 空席あり 数字 → 残席数 × → 満席
●ご乗車日の ○ または 数字をクリックするとご予約画面に進みます。
●こちらからのご予約はご乗車日の5日前までとなります。
4日前以降はお手数ですがお電話でのご予約をお願いいたします。