金山とたらい舟(1日昼食付コース)
佐渡の人気スポット・体験を楽しみ、佐渡産にこだわった
オリジナル昼食を味わっていただくオススメのコースです!


運行日
4月~11月の土・日・祝日と
4月29日~5月6日・7月18日~8月31日の毎日
料金
[大人] ¥9,900 [小人] ¥6,600
【9/5以降】[大人・小人とも] ¥4,950
(佐渡市二次交通支援事業補助金により半額)
コース・発着時刻・見学時間
乗車場所
出発時刻 | 乗車場所 | 備考 |
8:40 | ★両津港(1F観光バスのりば) | 両津港8:30着カーフェリーより接続可能 |
8:55 | 金井バス停(相川方面側) | たびのホテル佐渡/※前日ご宿泊のお客様 |
9:10 | 佐和田バスステーション | 八幡館より路線バスご利用のお客様はお乗り換え |
9:30 | ★相川案内所(きらりうむ佐渡) |
※★が付いていない乗車場所は、予約がない場合通過となります
出発時刻 | 乗車場所 | 備考 |
8:20過ぎ頃 | 八幡温泉前バス停(路線バス・佐和田行き) | 八幡館よりご出発のお客様 ※下の路線バス利用のご案内をご一読ください |
路線バス利用のご案内(前日八幡館にご宿泊のお客様)
八幡館よりご出発のお客様は、佐和田バスステーションまで路線バス佐和田行きをご利用ください。
【出発】8:28発 八幡温泉前バス停
【到着】8:38着 佐和田バスステーション
※上記は2020年3月現在の時刻です。
八幡館フロントで受付時にお渡しする「定期観光バス乗車券」を路線バス降車時にご提示ください。(路線バス料金はかかりません。)
佐和田バスステーションより定期観光バスへご乗車いただきます。
見学コースと時間
江戸時代から約400年の歴史をもつ佐渡金山。掘られた坑道の総延長は約400kmに及びます。
江戸時代に開発された坑道に人形を用いて採掘作業を再現した「宗太夫坑」と、明治~平成元年の休山までの採掘跡や操業当時の姿で残される多くの設備、佐渡金山のシンボル“道遊の割戸”を間近に見られる「道遊坑」。いずれかを選んで見学いただきます。
滞在時間:約45分


『今昔物語集』に佐渡で金が採れたと記された舞台となったのが「西三川砂金山」と言われています。
佐渡の金銀山の歴史はここから始まったとされ、1872(明治5年)に閉山するまで大量の砂金が掘られました。
このエリアに建つ西三川ゴールドパークの「砂金採り体験」は、誰でも簡単にチャレンジでき、採れた砂金はお持ち帰りいただけます。
滞在時間:約45分


浅い岩場で海の幸を採るために、小回りが利くたらい舟が現在でも使われています。
穏やかな小木海岸だけの風物詩で地元では「ハンギリ」と呼ばれ、観光用は一回り大きく作られています。
滞在時間:約30分


佐渡産にとことんこだわった、定期観光バスオリジナル”佐渡御膳”をご用意いたします。
佐渡で採れた新鮮なお刺身を佐渡の醤油で、炊きたての甘い”朱鷺と暮らす郷 認証米”(佐渡産コシヒカリ)と共にお召し上がりください。
佐渡の郷土料理”いごねり”や、旬の佐渡産果物もご用意しています。
※お子様用は、お刺身をハンバーグに、グラスのお酒(真野鶴)をル・レクチェジュースに変えてご用意いたします。
※オリジナルメニューのため、変更はお受けできません。
滞在時間:約60分


野生復帰取り組みなどの資料を展示する「トキ資料展示館」と、生息環境をより自然に近い環境に再現したケージの中で暮らすトキを間近で観察できる「トキふれあいプラザ」を見学いただきます。
見学後にソフトクリームをお召し上がりいただきます。
(休業の場合は佐渡金山でご用意いたします)
滞在時間:約45分

降車場所
到着時刻 | 降車場所 | 備考 |
15:45頃 | 両津港 | 両津港16:05発カーフェリーへ接続可能 |
16:00頃 | 金井バス停(相川方面側) | たびのホテル佐渡/※当日ご宿泊のお客様が対象 |
16:15頃 | 八幡温泉 | 八幡館 ※当日ご宿泊のお客様が対象 |
16:25頃 | 佐和田バスステーション | |
16:45頃 | 相川バス停(佐渡市相川支所) |
- 当日でも空席があればご乗車が可能ですが、できるだけ事前のご予約をおすすめいたします。
- ご予約状況により、観光タクシー(相乗り)で運行させていただく場合がございます。(担当ドライバーがご案内、バスガイドはつきません)
- 接続可能と記載の佐渡汽船便でも、大幅な遅延等で行程に支障が生じる場合など、対応できないこともありますのであらかじめご了承をお願いいたします。
- 出発の【15分前】までに各乗車場所の受付窓口にて乗車手続きをお済ませください。(八幡館より乗車のお客様の受付窓口は、八幡館フロントとなります)
但し、【金井バス停】より乗車されるお客様はご乗車後の次の受付窓口(佐和田)で乗車手続きとなります。 - ご乗車の際は専用乗車券が必要です。
当日購入される場合、クレジットカードをご利用いただけない窓口がございます。詳しくはお問合せください。
旅行代理店発行のクーポン券をお持ちのお客様は、窓口にて専用乗車券とのお引き換えをお願いいたします。 - 記載の料金には、佐渡汽船の旅客運賃、宿泊料金は含まれておりません。
- 小人料金は小学生が対象です。ただし、幼児の方が座席を使用される場合は小人料金となります。
- 出発時刻の【10分前】にはご乗車、または所定の場所でお待ちください。
- 全コース【禁煙】です。ご協力をお願いいたします。
- 途中下車は可能ですが、前途無効となります。
- 当日のご参加状況・運行状況・イベント等により、各地の出発・到着時刻や、見学順、見学・昼食施設等を変更して運行させていただく場合がございます。
ご予約カレンダー
●ご希望日をクリックしてください。
●○ → 空席あり 数字 → 残席数 × → 満席
●ご乗車日の ○ または 数字をクリックするとご予約画面に進みます。
●こちらからのご予約はご乗車日の5日前までとなります。
4日前以降はお手数ですがお電話でのご予約をお願いいたします。